




昨年の来場者は520万人とのこと。
セントラルパークの東の端に沿って5番街を北に上がると、メトロポリタン美術館がある。広さ18万平方メートル、東京ドームの約4倍、所蔵品300万点、スタッフ1800人、ボランティア900人を擁する世界最大級の美術館。展示品の数々については、多くの方によって語りつくされていると思います。
ここは、入館料はいくらかについて。20年前は、確か本館入口にいくらでも寄附してくださいとの掲示があり、募金箱がおいてあったような記憶があります。今ホームページで調べると、大人20ドルとなっているようです。入館料を払うと、バッジがもらえます。これを目立つ胸のところに付けて、いよいよ見学開始となるわけです。
館内は、とにかく広々としていること、天井の高い大きな部屋に大きな絵がかかっていたこと、日本の美術品展示が充実していたことを覚えています。
失敗談。当時、米国に滞在してだいぶたっており、とにかく日本が懐かしくて、日本のタタミ(畳)ルームが展示してあったので、思わず畳みに触れそうになり、係員に注意されたことを思い出しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿