標(しるべ)
2007-09-21
長野県丸子に行ってきました(6)
東御からの帰りは、以前にも紹介しましたが、横川SAにある
日本最古の駅弁屋
で釜飯を買って帰りました。横川では、長野名物のお焼きをほおばり、お腹がすいて車中けんかにならないように準備万端、おこたりなし。
今回の旅は、天気にも恵まれ、軽井沢のあたりの険しい山々もはっきりくっきり見えました。。。。が、家族二人はほとんど山を見ることもなく、ぐっすりお休みでした。午後2時には無事帰宅。やっぱり、横川の釜飯はおいしい!!!
今回の旅でも、たくさんの方がたにお世話になりました。本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
『標』の記事検索
only search Shirube
Calendar
天気予報
ブログ アーカイブ
►
2008
(122)
►
8月
(6)
►
7月
(17)
►
6月
(20)
►
5月
(44)
►
4月
(2)
►
3月
(9)
►
2月
(10)
►
1月
(14)
▼
2007
(218)
►
12月
(25)
►
11月
(12)
►
10月
(23)
▼
9月
(34)
今、MIT Sloan Management Reviewの一部が只で読める
Infosys Consulting:インドモデルでIBMに立ち向かう
Google流会議の進め方
もう一度行ってみたい場所:カリフォルニア州ペブルビーチ(2)
もう一度行ってみたい場所:カリフォルニア州ぺブルビーチ
Googleで20番目に採用された社員:Marissa Mayerは今?
畑村流技術の伝え方
もう一度行ってみたい場所:日光東照宮(2)
もう一度行ってみたい場所:日光東照宮(1)
もう一度行ってみたい場所;鬼怒川温泉(2)
もう一度行ってみたい場所:鬼怒川温泉(1)
もう一度行ってみたい場所:奥日光湯ノ湖(2)
もう一度行ってみたい場所:奥日光湯ノ湖
武蔵小山商店街がおもしろい
この頃のわたし
長野県丸子に行ってきました(6)
長野県丸子に行ってきました(5)
長野県丸子に行ってきました(4)
長野県丸子に行ってきました(3)
長野県丸子に行ってきました(2)
長野県丸子に行ってきました(1)
注目Blog:Boston Chinatownの人脈図
もう一度行って見たい場所:ノースエンド
もう一度行ってみたい場所:クィンシーマーケット
もう一度行ってみたい場所:Old North Church
もう一度行ってみたい場所:Legal Seafood
もう一度行って見たい場所:Boston Chinatown
Irving Wladawsky-BergerのMIT講義に期待する
もう一度行ってみたい場所:Park Street Church
もう一度行ってみたい場所:Boston Common
この頃のわたし
もう一度行ってみたい場所:China fair, Cambridge
これ、何でしょうか?
注目Blog:Bill Ives
►
8月
(35)
►
7月
(52)
►
6月
(22)
►
5月
(14)
►
4月
(1)
ラベル
Blog
(23)
Campus
(10)
DVD
(3)
Enterprise System
(3)
Greyhoud
(28)
IBM
(5)
IT
(3)
Museum
(7)
Service Science
(5)
visualization
(3)
Web2.0
(15)
アウトソーシング
(1)
イノベーション
(26)
オランダ
(1)
オレゴン
(20)
カード
(3)
カナダ
(2)
カリフォルニア州
(19)
この頃のわたし
(28)
コンサート
(11)
コンサルティング
(1)
ダラス
(20)
ニューヨーク州
(19)
ハワイ
(3)
マサチューセッツ州
(36)
メイン州
(1)
レストラン
(60)
ワシントン
(3)
一度行ってみたい場所
(4)
映画
(3)
音楽
(9)
教会
(8)
近所
(27)
群馬
(1)
山梨
(8)
写真
(51)
人生
(4)
人物
(22)
静岡
(1)
長野
(10)
栃木
(19)
本
(32)
旅行
(145)
料理
(23)
毎日見ているBlog
Andrew McAfee
梅田望夫
Tomoaki Sawada
Nicholas Carr
Ross Mayfield
Bill Ives
BLOG.PMARCA.COM
Irving Wladawsky-Berger
キャバのケンタ
自己紹介
詳細プロフィールを表示
Bu-yan の共有アイテム
0 件のコメント:
コメントを投稿