


Wikipediaで調べると、ダラス空港は全米一フライト離着陸が多い空港で、年間6千万人が利用するといいます。その広さは、73平方キロで、山の手線内が63平方キロといいますから、なんとそれよりも広い!
空から見ると、真平らなテキサス平野に小さなターミナルビルがちょこちょこっとあるように見えるのですが、ターミナルビルはAからEまでの5つ。はじからはじまで歩いていたら、乗り換えのとき、乗り遅れるのは確実です。
アメリカン航空のハブになっており、着陸前には、乗り継ぎ便のゲート案内がアナウンスされますが、アルファベット順に読み上げられる乗り継ぎ先の地名を聞いているだけ、気が遠くなります。気をしっかり持って、自分の乗り継ぎ先が読み上げられたとき、ゲート番号を聞きもらさずきちっと聞き取ることが重要です。そして到着ゲートと、乗り継ぎゲートの距離をイメージして、乗り継ぎ時間から逆算して、歩けるか、空港内を循環する電車に乗るか判断します。
今回は、幸いダラスが目的地で、乗り継ぎはありません。空港から車でハイウェーにのると、写真のように道路が錯綜していて、広いハイウェーは片側6車線もあります。
ハイウェーの両側は見るかぎり真平らで、道の両側にはぽつんとビルが建っているという具合です。写真ではビルが小さく見えますが、実は、このビルは巨大な大きさです。
0 件のコメント:
コメントを投稿